昨今は在宅ワークをしながら料理をするママも多いですよね。やっぱり仕事と家事の両立はたいへんです。そんなママに向けておすすめの料理の手抜き術を3つ教えちゃいます。どれも簡単だから今晩からやってみてください。
野菜や肉を切って調味料をタッパーに入れて電子レンジでチンするだけ超てきとう料理法
毎日の食事作りってとっても大変ですよね。
家族の栄養管理やそれぞれの好み、冷蔵庫の状況を考えながら毎日食事を作ってていくのはとても骨の折れる作業です。
しかし主婦は料理だけをしていればいいと言うものではなく、とても忙しいものです。
仕事をしている人もいるでしょうし、家事は料理だけではありません。
掃除や洗濯もありますし、子どもの世話に手がかかる人もいるでしょう。
料理作りは毎日のことなのでそんな中で少しでも時間と手間を省いて効率化をはかり、無理なく続けて行けるといいですよね。
そこでわが家で行っている時短テクニックをご紹介します。
わが家はフルタイムワークで5歳と3歳という小さい子ども達がいます。
毎日が戦争状態のスケジュールの中で料理の時間を確保をするのが困難な中、たどり着いたのが電子レンジを活用することでした。
私は朝に晩ご飯を作っていくのですが、まず起きてから野菜を適当にカットして豚肉や鶏肉などの肉類と一緒にタッパーに入れて調味料を混ぜ合わせます。
調味料は味噌や醤油、酢など、その日のレシピや気分に合わせて組み合わせています。
あとはラップをして電子レンジでチンするだけです。
時々加熱状況を確認したりはしますが、あとは基本的に電子レンジにお任せなため空いた時間はメイクやヘアセットなど出勤準備にあてられます。
またこの料理法であれば料理にかかる時間も労力もあまりないため「料理が面倒…」ということもありません。
このように電子レンジを活用すれば無理なく無駄なく料理がつくれます。
ぜひ電子レンジで料理づくりにチャレンジしてみてくださいね。
ひき肉をこねるのが面倒な時は餃子やシュウマイなど半調理製品をつぶして活用
私がキッチンで料理するのは一日一回夕方の17時からの2時間程度です。その時間で3食分を作ります。
その日の夕食、翌日の朝食、翌日の昼食分(主人のお弁当)です。
効率化についてはまず食材のカットや下処理をします。
各食で共通する野菜などは献立により切り方を変えて仕分けしておきます。
いつもそこから料理スタートです。
煮物や炒め物など主になるおかずはコンロを独占するので(うちは2口です)まず下茹でや汁物を作ります。
下茹でしたものは半分はサラダにしたとして半分は翌昼の付け合わせにしたりです。
そしてザルやボウル、お鍋類はなるべく少なくして同じものを使いまわします。
これが時短料理のポイントです。
手抜きのススメは半調理製品をうまく使う事です。いかにもそれを買ってきた感は正直気が引けるので、少しだけ工夫します。
ロールキャベツのひき肉をこねるのが面倒な時は、餃子やシュウマイなどチルドや冷凍商品(なるべく肉にくしいもの)を中に包んだり、ボロネーゼソースはチルドのハンバーグやミートボールを荒くつぶしてトマト缶など入れて好みの味にしたりしたらあっという間に手抜き料理ができあがります。
後は小鉢類の煮物が残ったら、おにぎりにして翌朝食にしたりです。
私は事前に冷凍庫に小分けにしたり、お休みの日に下準備したりを億劫に感じてしまう方なので、その日その日で工夫することを楽しみながら料理を楽しんでいます。
手で引き裂ける食材(キャベツやキノコ)を使うと、包丁で切る手間が省けます
まずは基本はご飯からですが、大きなお鍋にお米4合を入れていつものように研いで普通にお水を入れて煮ていきます。
20分位経ったら弱火にして、大体30分あれば夏場ですと25分位ですが、湯気が出て少しだけ時間をおいて早くて30分から35分位で炊きあがっており、尚且つもし炊き込みご飯などを作りたい場合は、お水で洗った後に例えば鶏肉、キノコ、醤油などを入れてざっと30分は煮込んで火を止めて少し5分位おくとふっくらしてまた別格においしい炊き込みご飯の出来上がりです。
炊飯器だと結構時間や電気代はかかるけれど、お鍋一つで簡単楽で毎日するように手軽になりました。
あとは煮込み系でも手間がかかるきるようなものは買わず例えばキャベツやキノコなど手で引き裂けるものをざっとお鍋やフライパンに入れて、お肉などはいったん中に入れてほぐしていったり、あとでナイフで切るなど作る前に切るといったことは一切せずまず作ってからできた後にざっとはさみなどでも構いませんので、意外にささっと追われて面倒くささが一切なくなりました。
すぐに手でパパっと切れるものをいてれ煮込んだり、炒めたりすることによって5分位で最短出来上がってしまうので、物は考えようにもあるのでよく考えて5分などを念頭に置いて作るようにしたらすっごく本当に気が楽になりました!
まとめ
3つのおすすめ中から1つでも試していただけたでしょうか。
- 野菜や肉を切って調味料をタッパーに入れて電子レンジでチンするだけ超てきとう料理法
- ひき肉をこねるのが面倒な時は餃子やシュウマイなど半調理製品をつぶして活用
- 手で引き裂ける食材(キャベツやキノコ)を使うと、包丁で切る手間が省けます
私はシュウマイをつぶしてハンバーグを作ってみました。おいしいと家族に評判でした。
ちょっと工夫するだけで、時間が生まれて仕事の方に時間をまわせますよ。
コメント