働きながら家事や育児に毎日追われるママのために、とっておきの時短料理術を3つ紹介します。
短い時間でおいしくできるとっておきのレシピです。
洗い物がラクすぎる!食器一つで簡単に卵サンドの具が作れます!
子どもが大好きな卵サンドは、コンビニやパン屋さんでも買えますが、自分で作れば、量もたくさん作れるし、節約になります。
でも、卵を茹でるだけならまだしも、細かく刻むのが面倒ですよね。
そこで私がやっている時短テクを紹介します。
皮をむいたゆで卵を、直径15センチぐらいのどんぶりの中に入れていきます。
入れる量は、どんぶりの7分目ぐらいがやりやすいです。
どんぶりがないときには、大きめのマグカップでも大丈夫です。
そして、お肉を切る食卓用のナイフを卵にさしながら、ナイフを何度も入れていきます。
少しお行儀は悪いですが、ガチャガチャと食器の側面にナイフを当てることにより、卵が効率よく細かくなっていきます。
量にもよりますが、この方法だと5分ぐらいの時間で、ゆで卵がみじん切りになるんです。
卵がちょうど良い細かさになったら、マヨネーズ、塩、コショウをすれば、卵サンドの具は完成です。
このままどんぶりごと運んで、サンドイッチ用のパンに塗ることができて、すごく便利です。
卵を細かくしたナイフはパンに塗るときにも使えます。
卵サンドは買えばいいか。と思っているひとにとてもおすすめの方法です。
包丁要らずでレンジで簡単にできる豚肉ともやしの重ね蒸し
時間がない時や洗い物を減らしたい時、夏場など暑いので火を使った調理をしたくないときにお勧めできるのが電子レンジを使用した調理方法です。
豚肉ももやしの重ね蒸しは包丁もまな板も不要で本当に電子レンジで温めるだけで良いので、洗い物も減って料理が苦手な人にもぴったりのレシピです。
まずは耐熱皿に豚バラ肉を敷き詰め、その上にもやしを乗せてさらに豚バラ肉を乗せていくと言う工程を交互に繰り返します。
最後に彩りとして刻みネギや胡麻を散らし、ポン酢など好みの調味料をまわしかけます。
あとはラップをふんわりとかけて、電子レンジで数分加熱するだけで完成です。
加熱時間は使用する電子レンジによる違いもあるので、様子を見ながら豚バラ肉に火が通った時の色になったら完成です。
そのまま食卓に出して食べることができて、洗い物もお皿一つだけなので調理の時短になるだけではなく後片付けの時短にもなり、一石二鳥でおすすめのレシピとなっています。
時間がない時は缶詰を使ったお味噌汁が栄養満点でおすすめ
育児をしていると夕方は幼稚園や習い事の送迎から帰ってきて、お風呂や洗濯物の片付けなどで時間がなくて困ることが多くなります。
そんな時におすすめな料理が感付けをつかった簡単お味噌汁です。
常温で長期保存ができる缶詰は常備食にもなるし、食品棚にストックしているご家庭も多いと思います。
缶詰の魅力は調理せずとも缶詰のままでも食べられるので、お味噌汁にいれる際に煮込む必要がないので時短が実現します。
しかも味がしっかりついているので、だしを使用しなくてもお味噌をちょっと加えれば旨味たっぷりのお味噌汁が完成します。
もちろん人参や大根などをいれてもいいですが柔らかくなるまで時間がかかるため、さっと茹でるだけでよいなめこやしめじなどのキノコ類と合わせると手早く仕上がります。
お味噌汁に合う缶詰でおすすめなのはサバやさけの水煮缶です。
骨まで柔らかくなっているので、お子様でも食べやすく冬場に重宝する時短レシピです。
まとめ
料理の時短術とレシピを3つ紹介しました。
- 洗い物がラクすぎる!食器一つで簡単に卵サンドの具が作れます!
- 包丁要らずでレンジで簡単にできる豚肉ともやしの重ね蒸し
- 時間がない時は缶詰を使ったお味噌汁が栄養満点でおすすめ
限られた時間を有効に使うのってとても大切ですね!
どれもすぐできて簡単なものばかりです。
ぜひ今晩から試してください。
コメント