洗濯って「洗う・干す・取り入れる・畳む・しまう」と工程が多く時間もかかってしまいます。
ここでは、いそがしいお母さんがちょっとでも楽できる洗濯のコツを3つご紹介したいと思います。洗濯に取られていた時間がかなりほかにまわせるようになります。
夜のバスタイムに「お急ぎコース」で洗濯、朝は干すだけ
それぞれ家庭の習慣があると思いますが私は洗濯はお風呂上がりにしてしまいます。
汚れが酷くない場合は全て洗濯機に入れて洗います。
夜のうちに洗濯をすれば朝は外に出すだけなんで朝に関しては時短です。
しかも全自動の洗濯機なんで標準ではなく「お急ぎコース」だと早く上がります。
一方、汚れが酷いものがあれば2回に分けて洗いますが、いずれも「お急ぎコース」で洗います。
私の場合は朝が忙しいので朝に洗濯するとなると時間がかかりますから夜のお風呂の時間にしちゃいますし冬であれば寝る前に洗濯して朝に干すだけってやり方もしてます。
二槽式の洗濯機なら自分の思うままに早く出来ますが今の時代はほとんど全自動なんで一番早いコースで洗うのが早いと思います。
標準で洗うと出来上がるまで一時間はかかりますから汚れが少ないなら「お急ぎコース」で充分だと思います。それに脱水も分が選べるなら冬でも3分程度で大丈夫だと思います。
2分だと夏なら良いですが冬は乾きにくくなるので3分でセットしてます。
手洗いしなきゃならないのも以外と面倒ですが洗濯機の「デリケートコース」とか「手洗いコース」を利用すれば痛みません。
いちいちセーターを手洗いするのは時間の無駄だと思います。
洗剤はジェル型、ほんとに1個ほりこむだけ、量をはかる必要なし
ドラム洗濯機ではなく、通常の縦型の7キロ洗濯機を使用しています。
洗濯物は直接、洗濯機に入れるようにしています。
洗剤はジェル型の粒になっているものを使います。
少し割高な洗剤ですが、量を計量しなくても、一粒入れればいいだけなので、簡単です。
これはけっこうな時短アイテムだと思っています。
洗濯物にしっかり香りも付くし、柔軟剤も含まれているので、別に入れる必要がありません。
そして、我が家では最近新しく洗濯機を購入したのですが、以前は20年も前の型式の洗濯機を使っていました。
使える間は使おうと思っていたのですが、安く手に入ったため、交換しました。
新しい洗濯機は、以前より音が静かで、洗う時間も短く、電気代・水道代も安くなっています。
なので、あまりに古い型式の洗濯機を利用されている方は思い切って新しい洗濯機を購入するのも一つの手だと思います。
家電量販店がセールの時に購入したり、地元に特化した掲示板でやりとりして安く譲ってもらうことができれば、初期費用も抑えられます。
乾燥機能はない洗濯機ですが、天気が悪い日は近所にコインランドリーがあるので、なるだけ短時間で乾燥をかけて乾かして手を抜いてます。
乾いたら、ハンガーに洋服をかけて洋服ラックにかけておくだけ、畳みません。
洋服を着るときはラックから簡単に探せるのも楽ちんです。
毎日忙しいので、少しでも手を抜いて洗濯を気持ちよく片づけたいですね。
冬!洗濯物は広げて広げて、重なる面をなくし早く乾かそう!
洗濯物、冬場は特に乾きにくいですよね。
そんなときに試してほしいのが、洗濯物の重なる部分を少なくして早く乾かそうというものです。
たとえば、バスタオル。大きくて乾きにくいですよね。
しかし生乾きのバスタオルほど嫌なものはないですし、生乾きだと嫌な匂いもしがち。
絶対回避したいのですが、でも、なかなか乾かない。
そんなとき試してほしいのが、バスタオルは広げて重なる面はなしにして干すということです。
ハンガーにかけるときも、上に2ヶ所洗濯バサミで止めて干し、ハンガーのかける部分にひっかけて重なりを作るということがないようにします。
そうすれば早く乾きます。早く乾けば、部屋干しでもかなり部屋干し匂いを回避することができます。
さらに、部屋干しにすれば、部屋の加湿も同時に行うことができます。
この時期うれしいですよね!このようりょうで、他の洗濯物もなるべく広げて広げて干します。
パーカーも逆さにし、下の部分を上にもってきて、何ヵ所か洗濯バサミでとめれば、フードの部分も吊り下げられている状態で広がっているので早く乾きます。
冬は厚手のものが多く、洗濯物が乾かなくて困りますが、それを逆手にとり、うまく活用していきたいですね。
まとめ
少しは洗濯に費やしていた時間を、ほかの有益なことにまわせるようになりましたか。
今回ご紹介した3つのコツは今すぐ試せるものばかりです。
- 夜のバスタイムに「お急ぎコース」で洗濯、朝は干すだけ、これがとても時短につながります
- 洗剤はジェル型、ほんとに1個ほりこむだけ、量をはかる必要なし
- 冬!洗濯物は広げて広げて、重なる面をなくし早く乾かそう!
洗濯の負担が減ると、心と時間の余裕が生まれて、生活が少し楽しくなりますよ。
コメント