ワーママは毎日掃除ができません。
週末にまとめてやっちゃいます。
そこでちょっとした掃除のスピードアップ術を3つご紹介します。
どれも簡単ですぐにできることなので、今週末からぜひためしてみてくださいね。
年末の大掃除もラクになる、週末掃除+毎日ちょこっとずつ掃除のすすめ
私が掃除をする時に心掛けているのは、『週末にまとまって掃除+毎日ちょっとずつ違う場所を綺麗にする』です。
我が家では主に土曜日に部屋全体に掃除機をかけたあと、クイックルワイパーで仕上げの拭き掃除をします。
加えて、カーペットにはコロコロをかけます。
さらに、トイレは床に掃除機をかけた後、念入りにトイレシートで水拭きをしています。
ここまでは週末にまとまって行う掃除の手順ですが、それ以外の日にもちょこちょこ気付いた場所を掃除するように心がけています。
例えば、お風呂に入っている時にシャンプーや洗顔料を置いている棚の水アカが気になったときは薬剤を使ってこすり洗いをする、夜カーテンを閉めるときにさんの部分に溜まった埃や砂が気になったときは、そのまま雑巾で各部屋のさんを拭いて回るなどといったことをしています。
一見すると非効率なようにも見えますが、この方法をやり出してからの年末の大掃除では時間を掛けて綺麗にしないといけない箇所があまり見当たらず、来年の大掃除よりも時短することができました。
ワンオペママさんたちにとって掃除は特に面倒な家事の一つだと思いますが、部屋の中にいつでも使える雑巾や掃除スプレーを用意しておき、気づいた時に拭くようにすれば、いつの間にか習慣化され、未来の自分を楽にすることができるのでオススメです。
不用品が掃除道具に大変身!環境にもやさしい掃除の仕方
最近思いついたお手軽コンロ掃除について書きたいと思います。
うちではいらなくなった衣類や、ボロボロだったりカビが生えてしまって使えないタオルなどをハギレにしてストックしています。
ご飯などこぼしてしまった時やちょっと掃除した時に、ティッシュを使うのってもったいないのでうちでは「ティッシュ取って」ではなく「ハギレとって」が日常会話です。
おかげでここ何年かティッシュを買っていないし、もはや鼻水を噛む時でさえハギレを使っています。
そんなハギレが今回コンロ掃除で大活躍します。
今まではコンロの枠や部品を全部外してスポンジで綺麗に洗って、コンロも洗剤つけて拭き取ってということをやっていたのでコンロ掃除がとても面倒で好きではなかったです。
そこでもっと手軽に掃除できないかと考えた方法がこちらです。
まず歯切れでコンロの汚れ(油汚れや飛び散ったカス)を綺麗に拭き取ります。
その後、コンロの枠をアルコールシートやお掃除用のウェットシートで軽く拭いて最後にコンロ全体を仕上げ拭きします。
終わりです。
とても簡単だし、洗剤も大量の水も使わないので環境にもやさしいです。
もちろん洗剤でしっかり洗ったほうが綺麗になると思います。
でも掃除はこまめにやることが大切だと思うので、手軽に簡単にストレスなくできるやり方をこれからも見つけていきたいです。
私はこの方法を実践し始めてから、コンロに飛びちったカスを見るたびに掃除しなきゃとテンションが下がることもなくなり、コンロ掃除のハードルが下がったことで料理も楽しくなりました。
ハンディ掃除機の布製フィルタの掃除の仕方
小型のハンディが便利だからと大きい掃除機もあるけれど、普段はハンディの掃除機使っている方多いかとおもいます。
とくに子育て中はなにかと食べこぼしや細々した汚れが多いですよね。子育て世代以外の方でも部分掃除したいときや、車などを清掃する際に大活躍ですよね。
我が家も使っているのですが、意外とすぐに溜まって週に一度は掃除しなければいけないフィルタのゴミ掃除が面倒でした。
ゴミ掃除しようとフィルタを開けると中身が飛ぶし、フィルタが小さいから取り除きにくいし不便ですよね。
そこで、もう一台の掃除機の隙間用ノズルでフィルタ内のゴミを取り除くようにしました。手もよごれないし、ついでにたまには大型大型掃除機でも掃除するようになって一石二鳥なことに気づきました。
普段はハンディでいいのですが、週に一度大型掃除機をかけると、より細かいかゴミまで取り除かれ気持ちよく過ごすことができます。
大型掃除機ならサイクロン式などでもゴミもとりやすい構造ですし、紙パック式を使用されている方ならぽいと捨てるだけなのでより簡単かとおもいます。
小型ハンディのゴミ捨てが毎回億劫だなとおもっていらっしゃる方がいれば、ぜひ、もう一台の掃除機を活用する方法を試してみてください。
まとめ
掃除のスピードアップはどれも簡単だったと思います。
誰でもすぐにチャレンジできたのではないでしょうか。
最後にもう一度今回の内容を振り返ると、
- 年末の大掃除もラクになる、週末掃除+毎日ちょこっとずつ掃除のすすめ
- 不用品が掃除道具に大変身!環境にもやさしい掃除の仕方
- ハンディ掃除機の布製フィルタの掃除の仕方
まだ試していない方はあすから取り組んでみてください。簡単に家がきれいになりますよ。
コメント